
はんこのウィズ
◆ 名刺作製 ◆
名刺100枚 モノクロ片面 1,600円から
カラー片面 2,800円から
※新規作製では版下代が必要となります
下記詳細をご確認下さい
★★ はんこの大切さを再確認 ★★
新型コロナをきっかけに「はんこ」不要論が話題になりました。
単純に確認の為に使用する「認印」は、サインの手間を省くツールとして以外に大意はありません。
その意味においては使用する、使用しないは個人の自由で良いと思いますし、
役所等手続きがスムーズになる事には個人的にも大賛成です。
当時元河野デジタル担当大臣はこう話しています。
「実印の登録、金融に関する個人確認において、はんこは必要である」と。
日本は「はんこ文化」により安心と信頼を築いてきました。
ネット社会において簡便性を追求するあまり危険、不安が増幅しないよう、
今だからこそ「はんこ」が重要であると感じています。
既製のはんこを実印、銀行印にしてしまっては、せっかくの
「はんこ文化」のメリットを発揮する事ができません。
自分だけの「はんこ」で意思をしっかり示しましょう。

はんこは大切
日本人は古くからはんこ(印章)と深い関係があり、今でも無くてはならない物です。
皆さんの生活ではお仕事の書類への認め、宅配便などの受取りなど、はんこを使う機会は少なくないとは思いますが、実印、銀行印などは頻繁に使う事は無いでしょう。
でも、人生において大切な瞬間には必ず
本当の印鑑が必要になるはずです。
その瞬間にあなたの力となる「はんこ」をご提案いたします。
※はんこと印章は同じ意味で、皆さんが思っている
通りです
印鑑とは本来は登録目的の印影の事で、
はんこそのものではありませんが、
今は同じ意味で使われる事が多くなっています
印材紹介

屋久杉・白檀・本柘植・彩華・黒檀・アカネ
古くから印材として利用されている木製素材です。
屋久杉の希少性、白檀の香りは魅力的であり、柘植は櫛などに使われる密度の高い硬い印材で、
印影は美しく、温かみを感じる事ができます。
彩華は印材としての強度を高める為、
樺の木を圧縮し、樹脂で固めた素材です。
木目の美しさもあり最近は人気の印材です。
● 4,800円~

黒水牛・白水牛
素材強度、印影の美しさなど、 人気の高い
動物性印材です。
当店では角の中心のみを加工し、変形の少ない、
品質が確認できた印材のみを使用しています。
● 11,600円~

チタン
チタンは火事などの災害時でも燃えない、
変形しない事で有名になった金属素材。
シャープで美しい印影です。
実印、法人代表印、銀行印など、丈夫な
欠けない「はんこ」を希望される方に。
重厚感もあり男性にお勧めです。
● 16,800円~

カーボン
カーボンファイバーは強さと軽さを併せ持つ
新しい印材。
カーボン模様が高級感を演出。
専用ケースに入れてお渡しいたします。
● 28,000円~
間違いの無いはんこを作るために

はんこの種類
個人印・法人印
個人印には一般的に「実印」「銀行印」「認印」があります。
目的により、最適な印材・大きさ・書体などがありますのでお気軽にご相談下さい。
法人印には「代表印」「銀行印」「社印」などがあります。
会社の顔となる印章となりますので、力のある印章(はんこ)で
未来に繋げて下さい。
◆◆◆ 当日彫刻できます ◆◆◆
はんこ作製お急ぎの方はご相談下さい。
当日お渡しも対応致します
(印材・書体・ご来店のお時間によっては当日お渡しができない場合もあります)
※ゴム印、特注品は1週間程度納期がかかります

使われる書体
篆書体・印相体とは
はんこの書体は複雑です。
印影を見ても何て読むのか判らない事もあると思います。
それは、目的が違うから。
誰のはんこか誰にでもわかる必要があるのは「認印」ですね。
でも「実印」銀行印」はそう簡単に判ってしまってはリスクが発生してしまうのです。
もちろん文字として成立していなければ公的機関に登録はできませんが、
簡単に読めて、偽造ができてしまう事は避けなければいけません。
なので「実印」「代表印」「銀行印」などは複雑で偽造が不可能な、
唯一無二の印章でなければいけないのです。
代表的な書体は「篆書体」で、お札に捺してある事でもわかるように
古くから認められている書体です。
「印相体」は篆書体を基本に独自にデザインした日本発生の比較的新しい書体です。
なので作られるはんこ屋さんによって違う事は当然。
この違う事が唯一無二の意味なのです。

保証内容
●●● はんこが欠けた場合 ●●●
当店でお作り頂いたはんこには保証をお付けします。
印材に木材、動物性の角などを使用しているため、保存環境、
落下などで欠ける事は避けられません。
万が一はんこの使用に問題が発生した場合は保証期間に限り1回新品交換させて
いただきます。(ご希望により、再彫刻にも対応致します)
※印面以外の傷、汚れは対象外となります
※自然素材では色、木目など近い印材での対応となります
柘植、彩樺などの木材印章は作製から3年、黒水牛、白水牛など動物性印章は5年、
最強のチタン・カーボンの印章は10年保証致します。
名刺作製
名刺を50枚から作製いたします



モノクロ印刷
名刺印刷価格(税別)
・100枚片面 1,600円
・新規作製 版下代 1,200円
・100枚両面 2,500円
・新規作製 版下代 1,800円
カラー印刷
名刺印刷価格(税別)
・100枚片面 2,800円
・新規作製 版下代 1,200円
・100枚両面 3,900円
・新規作製 版下代 1,800円
表カラー裏モノクロ印刷
名刺印刷価格(税別)
・100枚両面 3,500円
・新規作製 版下代 1,800円

営業時間
ご来店をお待ちしております。
月〜金:10:00〜19:00
土・日:10:00〜17:00
休業日 : 水曜日・第5日曜日・祝日
